新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
もう初詣にはいかれましたか?
私は元旦に地元の神社へ行ってきましたが、今年は昨年より多くの人で賑わっていました。
日頃神社へ行かれない方もお正月はお参りに行くという方もいらっしゃるかと思います。
そこで唐突ですが、、
お参りされるときは、どのようにお願い事をされますか?
「こうなりますように・・」
というようなお願いの仕方をしていませんか?
「こうなりますように・・」
という言い方では願いは叶わないそうです。
それをはじめて聞いたとき、私はドキッとしました。
それまで、
「受験に合格しますように・・」
「彼とずっと仲良しでいられますように・・」
「家族が健康で笑顔で毎日すごせますように・・」
等と
お願いしてきていたからです。
特に神様にお願いが届いているかどうかもあまり深く考えていませんでしたが。
この言い方をしているとなぜダメか。
神様には否定型はきかないそうなんです。
「こうなりますように・・」と言い続けていると
”こうなりますようにっていう状態を神様は与えて続けてくれる”
つまり、
叶わない状態を作ってくれるそうなんですね。
せっかく神社へいってお願いするのであれば、ちゃんと神様に届くように言いたいですよね。
これから、神社へいって神様にお願いするときは断定的に言うようにしましょう!
「受験に合格します!」
「彼とずっと仲良しです!」
「家族が健康で笑顔で毎日をすごしています!」
すると、
お願いしたことに対して、神様はYES!と言ってくれる
そうです。
今年が皆様にとってさらに明るい幸せな年となりますように☆彡